占星術のお話

西洋占星術について、思いついた事柄を無作為に語らせて頂いております。

七政四餘とリリス(1)

中国の唐代に成立した、実星を使う占星術「七政四餘」は、大変複雑な体系の占術である。私は、判田格先生から、この占術を教えて頂いた。

七政は日月火水木金土の七天体を表わし、また、四餘は羅睺・計都・孛星・紫気の四つの感受点を指す。

羅睺・計都は、インド占星術のRaph(ドラゴンヘッド)とKetu(ドラゴンテール)のことを、また孛星は西洋占星術で使用されるリリス(月の遠地点)のことを表わす。

紫気は、木星の余気と言われていわれているが、何の感受点を示唆しているのか現在では不明である。七政四餘の研究家・東山宗憲先生とは数回お電話で話す機会があったが、西洋占星術に於いても知られている感受点であるとのこと。

先生のご消息が不明である現在、それについて知る由もなく、至極残念である。

さて孛星(リリス)は、先に申した通り月の遠地点のことで、 ブラックムーンとも呼ばれている。

リリスには、真値と平均値があり、その差は最大で29°近くズレる場合もある。好みによって一方を、或いは両方を使用する。

神話の一つでは、リリスはアダムの最初の妻となったが、イブが現れると、天使によって追放されてしまった。それを恨んで、男性を憎み、生まれてくる子供の身体と魂を喰い殺す悪鬼になったと伝わっている。